サンリオピューロランドの持ち物リスト!必需品からあったら便利なものまで紹介します

遊園地・テーマパーク

子供と一緒に大人も楽しめるサンリオピューロランド!せっかく行くなら忘れ物をせず思いっきり楽しみたいですよね。

この記事ではサンリオピューロランドに行く際の必ず持って行くべきアイテムから、必須じゃないけど持っていくと便利なものなどを紹介します。忘れ物をして後悔してしまわないためにも、事前のチェックリストとしてご活用ください。

サンリオピューロランドの持ち物リスト

必需品

  • チケット
  • スマートフォン
  • 現金
  • クレジットカード
  • モバイルバッテリー
  • 飲み物
  • メガネ
  • 常備薬

あったら便利なもの

  • レジャーシート
  • サイン帳
  • サインペン
  • タオル
  • ウェットティッシュ
  • エコバッグ
  • ジップロック
  • カイロ
  • ブランケット・ひざ掛け
  • イヤーマフ
  • マフラー
  • 手袋
  • ニット帽
  • 日焼け止め
  • 日傘
  • サングラス
  • 絆創膏
  • レインコート・折り畳み傘
  • カメラ
  • 自撮り棒
  • おもちゃ
  • Switch

サンリオピューロランドに行く際の必需品

チケット

サンリオピューロランドに行く方は事前にチケットを購入しているか、年間パスポートをお持ちかと思います。忘れてしまうと入場できませんので忘れないようお出かけの際に必ずチェックしましょう。最近ではEチケットを購入するケースも多いかと思いますが、混雑でスマホの電波が繋がりにくかったり、何らかの事情でスマホで表示できなかったりすることを想定して、プリントアウトしておくことをおすすめします。

スマートフォン

今やどこに行くにも手放せないスマートフォンですが、サンリオピューロランドでもスマートフォンは必需品です。写真映えするアトラクションで思い出の写真をたくさん撮ったり、待ち時間に暇つぶしたりと大活躍します。

現金

サンリオピューロランド内は電子マネーで決済できるお店なども増えてはいますが、現金のみのケースもありますので、必ず現金も持参しましょう。

クレジットカード

現金が足りなくなった場合に備えてクレジットカードも持っていきましょう。サンリオピューロランドには魅力的なお土産もたくさんあり色々と欲しくなってしまいますが、きちんと予算を決めて買いすぎてしまわないよう注意してください。

モバイルバッテリー

先程書いた通りサンリオピューロランドではスマートフォンが大活躍します。その分、スマートフォンの電池の減りも早いので、モバイルバッテリーも必ず持参しましょう。

飲み物

園内にも自動販売機など飲み物の販売を行っていますが、割高となっていますので水筒やペットボトルなど飲み物も持参して行くほうがお得です。

メガネ

普段メガネをかけている方はもちろん、コンタクトの人も何らかのトラブルでコンタクトができない場合を想定して、メガネも持参しておくと安心です。

常備薬

突然の頭痛や胃もたれに備えて、頭痛薬や下痢止め、胃薬なども持参しましょう。

サンリオピューロランドに行く際に持っていくと便利なもの

レジャーシート

サンリオピューロランドでは、屋内ではありますがパレード・ショーがあります。床に座って観ることも多いので小さめのレジャーシートを持っていくと便利です。

サイン帳

園内にいるキャラクターたちからサインを貰ったり、一緒に写真を撮ってもらったりすることをキャラクターグリーティングと言います。サイン帳も持って行ってキャラクターグリーティングを楽しんでください。

サインペン

キャラクターグリーティングでキャラクターたちからサインともらいたい場合は、サイン帳の他にサインペンも持参する必要があります。キャラクターが持ちやすい太めのペンを用意しましょう。

タオル

ウェットティッシュ

丈夫で破れにくいウェットティッシュは様々な場面で役に立ちます。特に小さなお子さんがいるご家族の場合は必須アイテムと言えるでしょう。

エコバッグ

お土産もたくさん買うことになるかと思いますが、たくさん買ったお土産をまとめて持てるよう大きめのエコバッグを持参すると便利です。なお、買い物袋は有料となっていますので、エコバッグを持っているとお得にもなります。

ジップロック

お子さんがいる場合、食べかけのお菓子などを保存しておくのにジップロックがあると便利です。また、貴重品を小分けにしておくのにも利用できます。

カイロ

人気のアトラクションやパレードショーでは長い待ち時間が発生します。冬場はじっとしていると寒くなってしまいますので、カイロなどの防寒対策グッズも持参しましょう。

ブランケット・ひざ掛け

冬場はひざ掛けやブランケットも持って行くと、かなり防寒対策になります。特に小さなお子さんがいる場合は持って行ってあげましょう。

イヤーマフ

冬場は防寒対策のためにイヤーマフも持っていくと安心です。

マフラー

冬場はマフラーやネックウォーマーも防寒対策のために持っていきましょう。

手袋

手袋も防寒対策として冬場は必須アイテムです。つけたままスマートフォンを操作できるものがおすすめです。

ニット帽

冬場であれば防寒対策のためにニット帽も被っていくことをお勧めします。

日焼け止め

園内を移動する際はもちろん、炎天下の中で長時間順番待ちをしなくてはならないケースもあり、いつもよりも紫外線を多く浴びることになります。紫外線対策として日焼け止めが必需品です。

日傘

日焼けや熱中症対策として日傘も有効です。最近では男性用の日傘もありますので、男性の方にもお勧めです。日傘で直射日光を避けるだけで体感温度はかなり変わってきます。

サングラス

日焼け対策は肌だけでなく目にも行いましょう。景色も楽しみたいので、透明な紫外線カットのメガネもお勧めです。

絆創膏

特にお子さんが一緒の場合ははしゃぎ過ぎて怪我をしてしまうことも。万が一の時に応急処置ができるよう絆創膏も持っていくと良いでしょう。

レインコート・折り畳み傘

天気予報が怪しい時はもちろん、急な夕立などにも備えてレインコートなどの雨具も用意しておくと安心です。

カメラ

もちろんスマートフォンのカメラでも十分楽しい写真が撮れますが、より綺麗に撮影したい場合や、パレードなどをズームで撮影したい方はカメラも持参しましょう。

自撮り棒

せっかくサンリオピューロランドに行ったら、自撮り棒を使ってみんなで写真を撮りたいですよね。サンリオピューロランドでは特に自撮り棒は禁止されていませんので、持参すると良いでしょう。ただし、三脚を立てて撮影するのはNGとなっていますのでご注意ください。

おもちゃ

人気のアトラクションは長時間待つことが想定されます。小さなお子さんはすぐに退屈してしまいグズってしまいますので、お気に入りのオモチャなども持参しましょう。

Switch

待ち時間の退屈しのぎにはSwitchも強い味方です。

タイトルとURLをコピーしました