ドッグカフェの持ち物リスト!必需品からあったら便利なものまで紹介します

ドッグカフェで椅子に座るダックス ペット

ドックカフェは愛犬を連れて入店できるカフェやレストランです。犬と同伴で入店できるだけでなく、わんちゃん用のメニューが用意されているお店も多く、愛犬と一緒に外食を楽しむこともできます。

普段はペットを連れていると入れない施設が多く、何かと制限のあるペットライフを過ごす愛犬にとっては、一度は行ってみたいと魅力的なおでかけスポットとなっています。

この記事では、初めてドッグカフェに行ってみたい!と思っている愛犬の方向けに、ドッグカフェに行くために必要なものや、必須ではないけど持っていったほうが良いものなどを紹介します。

愛犬とのドッグカフェデビューをより良いものにするために、事前にチェックリストとしてご利用ください。

ドッグカフェの持ち物リスト

ドッグカフェでマナーパンツを履いている犬

必需品

  • ワクチン証明書
  • リード
  • 水飲み皿と水
  • マナーマット(カフェマット)
  • うんち袋
  • 掃除セット
  • 足拭きシート

あったら便利なもの

  • 犬のお洋服
  • コロコロ
  • 犬のオモチャ
  • 犬のおやつ
  • マナーパンツ
  • バギー
  • クレート

ドッグカフェに行く際の必需品

犬のハーネスとリード

ワクチン証明書

狂犬病予防および混合ワクチンの接種済みであることが入店の必須条件となっています。中には入店時に証明書の提示を求めるドッグカフェもありますので、持参しましょう。

リード

店内ではリードを着用するのがルールとして定めらているケースが多いです。ノーリードにせず、飼い主さんが常に愛犬をコントロールできるようにしましょう。

リードフックが用意されているドッグカフェの場合はリードをかけ、リードフックが無い場合は飼い主さんがリードを常に持ち話さないのが一般的なマナーです。

水飲み皿と水

犬用のお水を提供しているドッグカフェもありますが、人向けのメニューしか無いドッグカフェもありますので、愛犬用の飲水と器も持参しましょう。

犬用のお水を提供している場合でも、愛犬が普段と違う雰囲気に戸惑って水を飲んでくれないケースも考えられますので、普段使っている器を持っていくと安心です。

マナーマット(カフェマット)

愛犬の抜け毛や食べこぼしで店内を汚してしまわないよう、マナーマット(カフェマット)を持参し、基本はマナーマットの上に愛犬を座らせましょう。

椅子の上に愛犬を座らせてもOKなドッグカフェもありますが、その場合でも椅子の上にマナーマットを敷いて愛犬を座らせてあげましょう。

うんち袋や掃除道具

基本は入店前に愛犬のトイレを済ませておき、店内で排泄はマナー違反となりますが、万が一の時に備え、粗相をしたらすぐに片付けられるよう用意しておきましょう。

足拭きシート

入店前に愛犬の足が汚れていたら足拭きシートできれいにいた上で入店しましょう。長毛種の場合は入店前にグルーミングをして、店内で毛が離散してしまわないようにブラシも持って行くことをおすすめします。

ドッグカフェに行く際に持っていくと便利なもの

ドッグカフェでバギーに乗っている犬

犬のお洋服

店内で愛犬の抜け毛が離散してしまわないよう、お洋服を着用させるのもおすすめです。普段からお洋服を着用させ、事前に慣らしておくと良いでしょう。

コロコロ

愛犬の抜け毛で汚してしまった場合、コロコロがあると便利です。

犬のオモチャ

普段とは違う雰囲気に愛犬が緊張したり興奮したりすることもあります。気を紛らわせてあげるために普段使っているおもちゃを持参するのも良いでしょう。

犬のおやつ

愛犬を落ち着かせるために普段好んで食べているおやつを持参するのも良いでしょう。ただし、持ち込みを禁止しているドッグカフェもありますので、事前に確認しておく必要があります。

マナーパンツ

先にも書いた通り愛犬のトイレは事前に済ませ、店内で粗相をしないようにしておくのがマナーですが、マーキングの癖がまだ残っているなど不安な場合はマナーパンツを着用させておくと安心です。

バギー

お店にもよりますが、バギーでの入店が許可されているドッグカフェもあります。普段乗り慣れているバギーなら愛犬も安心してくつろげます。椅子代わりにもなって便利なアイテムです。

クレート

愛犬が興奮してしまった場合に落ち着かせるためにクレートに入れるのもひとつの手段です。クレートに入れておくのが条件のドッグカフェもありますので、事前にお店のルールを確認しておきましょう。

最後に

ドッグカフェで並んだ2匹の犬

ドッグカフェはたくさんのわんちゃんが集まり、さらに美味しい料理の匂いも漂っていて愛犬にとっては刺激的な場所と言えます。道具の準備が万全でも、基本的な躾ができていないと周りの方に迷惑をかけてしまいます。ドッグカフェデビューの前に必ず基本的な躾を行っておくことが重要です。

また、わんちゃんだけでなく、飼い主さん自身もルールやマナーを学んでおく必要があります。一般的なマナーとしては、

  • 入店前にわんちゃんのトイレは済ませておく
  • わんちゃんの足などが汚れていないか?チェックして入店する
  • 店内では必ずリードを着用する
  • 愛犬を椅子に乗せる際はカフェマットなどを敷く
  • ヒート(生理)中のわんちゃんは連れて行かない

などが挙げられます。また、これ以外にも店舗ごとにルールを定めていることがありますので、事前にお店のホームページなどで確認していきましょう。

タイトルとURLをコピーしました